令和4年度(2022年度)成人用肺炎球菌ワクチン
令和4年度の定期接種対象者(助成対象者)
一人一回です。(これまでに1回以上接種した者は受けることができません) 平成31年度から令和5年度までの5年間をかけて、年度ごとに65歳から5歳刻みの年齢の人に、成人用肺炎球菌予防接種のご案内をしています。
接種対象の方には、市から「定期接種のお知らせ」送付されます。(4月初旬)
対象の方が定期接種をを受けられるのは、該当する年度の1年間のみに限られますので、希望される方は、必ず接種指定期間に接種を受けてください。
対象者 接種日に茨木市に住民登録があり、次のいずれかに該当する方
60歳以上65歳未満の市民であって、心臓、じん臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活が極度に制限される程度の障害を有する人及びヒト免疫不全ウィルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する人(接種時に身体障害者手帳のコピーまたは医師の診断書が必要)
令和3年度(実施期間)中に、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる人
対象外 成人用肺炎球菌ワクチンを「過去に自費・公費にかかわらず接種したことがある方」は対象外です。 上記の生年月日に該当している方でも、過去に接種歴があれば対象外となりますので、ご注意ください。
接種指定期間
令和4年(2022年)4月1日(金曜日)から 令和5年(2023年)3月31日(金曜日)まで 対象者がこの期間外に接種すると全額自己負担になります。
接種回数
1回 (対象年齢の接種指定期間内のみ)
対象年齢外の人や、過去に接種歴がある人で5年以上の接種間隔が空いている人は、主治医と相談のうえ、任意接種(全額自己負担)として接種することは可能です。
接種費用
2,000円 次に該当する人は無料
生活保護の受給世帯(医療機関の窓口で生活保護受給者証の提示が必要)
「中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律」による支援給付を受けている人(医療機関の窓口で本人確認証の提示が必要)